本当にハッピーになるためにTo be truly happy

2024.12.20 未分類

教授の守備範囲は広い。仕事の責任範囲を広くするために任命されたようなものです。

そこで昨日、今日の予定を減らし作業時間を確保。旅費手続きや試薬購入も終わり順調。浜松駅で見かけた華やかなクリスマスツリー。「HAPPY CHRISTMAS」と言われるように、本当にハッピーになるために仕事を終わらせよう!

The professor’s responsibilities are broad, as if I was appointed to take on more.

To manage this, I cleared my schedule yesterday and today to focus on work. Tasks like travel expense processing and reagent purchases are done, and things are on track. The vibrant Christmas tree at Hamamatsu Station says “HAPPY CHRISTMAS,” so let’s aim to finish work and truly feel happy!


浜松でバイオマイクロシステム道場=>学会へつなげ Bio-Microsystem Dojo in Hamamatsu => Path to Conferences

2024.12.19 未分類

学内発表=>学会につながらない場合もあります。そこで中間体の道場というアイデアが生まれました。
3大学3研究室が参加し、第4回の道場を静岡大学で開催しました。学生も緊張していて、学会効果の再現です。最後、浜松たんとで餃子100個を食べて親しくなり、良い会になりました。次は学会でお会いしましょう。
Presentations in lab don’t always lead to conference presentations. This gap inspired our “dojo” as an intermediate step.

The 4th Dojo at Shizuoka University united three labs from three universities. Students showed conference-like nervousness – exactly as intended. We shared 100 gyoza at Hamamatsu Tanto, creating bonds over dinner. It was a wonderful gathering. See you at the next conference!

詳細はこちら:バイオマイクロシステム道場 第4回開催レポートBio-Microsystem Dojo 4th Meeting Report


バイオマイクロシステム道場 第4回開催レポートBio-Microsystem Dojo 4th Meeting Report

2024.12.18 未分類

静岡大学浜松キャンパス総合研究棟10階会議室にて、第4回バイオマイクロシステム道場を開催しました。本道場は、学会発表に向けた準備と研究交流の場として位置づけています。

開催概要

  • 日時: 2023年12月17日(火)13:00~
  • 会場: 静岡大学浜松キャンパス 総合研究棟10F
  • 参加者: 計10名の発表
  • 豊橋技術科学大学 永井研究室(5名)
  • 東京科学大学 石田研究室(4名)
  • 静岡大学 岩田研究室(1名)

プログラム

会場では参加学生による研究発表が行われ、活発な質疑応答が交わされました。発表後には、二川先生のご厚意により研究室見学の機会をいただき、最新の研究設備や進行中のプロジェクトについて詳しい説明がありました。

懇親会

夜の部は浜松の名店「濱松たんと」に場所を移し、名物の餃子を囲んで交流を深めました。研究室の枠を超えた活発な意見交換が行われ、特に学生たちの自律的な研究姿勢について、有意義な議論が交わされました。

成果

3研究室合同での開催により、異なる研究分野間での交流が実現し、参加者それぞれが新たな視点や知見を得ることができました。また、学会発表に向けた実践的な経験を積む貴重な機会となりました。

今後も定期的な開催を通じて、若手研究者の育成と研究室間のネットワーク構築を進めていく予定です。

Bio-Microsystem Dojo 4th Meeting Report

The 4th Bio-Microsystem Dojo was held in the 10th-floor conference room of the Research Building at Shizuoka University’s Hamamatsu Campus. This dojo serves as a platform for young researchers to prepare for academic conferences and facilitate research exchange.

Event Details

  • Date: December 17, 2023 (Tuesday) 13:00-
  • Venue: 10F Research Building, Shizuoka University Hamamatsu Campus
  • Participants: 10 presenters total
  • Nagai Laboratory, Toyohashi University of Technology (5 students)
  • Ishida Laboratory, Science Tokyo (4 students)
  • Iwata Laboratory, Shizuoka University (1 student)

Program

The session featured research presentations by participating students, followed by engaging Q&A discussions. After the presentations, Professor Futagawa kindly provided a tour of his laboratory, offering detailed explanations of the latest research facilities and ongoing projects.

Social Gathering

The evening continued at “Hamamatsu Tanto,” a renowned local restaurant, where participants enjoyed Hamamatsu’s famous gyoza dumplings. The gathering provided an excellent opportunity for cross-laboratory discussions, particularly focusing on the students’ autonomous research approaches.

Outcomes

The joint meeting of three laboratories enabled interactions across different research fields, allowing participants to gain new perspectives and insights. It also provided valuable practical experience in preparation for upcoming academic conferences.

We plan to continue holding these regular sessions to foster young researchers’ development and strengthen inter-laboratory networks.


静岡大学への道すがら、浜松の家康くんと出会う Meeting Ieyasu-kun in Hamamatsu: A Stop on My Way to Shizuoka University

2024.12.18 未分類

浜松駅で出迎えてくれたのは、巨大な緑のキャラクター。これは家康くんだ。浜松城がどっしりと構える。浜松は、「やらまいか精神」と「出世城」で有名です。私、こういう浜松の前向きさは好きなんですよね。
このあと、研究室で静岡大学に行った話につながります。続きはまた明日にします。
At Hamamatsu Station, I was delighted to meet a giant green mascot – our beloved Ieyasu-kun. The magnificent Hamamatsu Castle stands proudly on its hill. I love how this city embraces both its ‘Yaramaika’ (Can-do) spirit and its fame as the ‘Castle of Success.’
I’ll tell you about my Shizuoka University lab visit tomorrow.


京都大学へ向かう道中も楽しみますEnjoying every step to Kyoto University

2024.12.17 未分類

京都大学は、京都駅から近いわけではありません。それを逆手に取ります。

共同研究ミーティングへ向かう道中、爽やかな冬空の下、鴨川沿いを6kmジョギング。柳と紅葉が織りなす季節の風景を楽しめて、気持ちの良い運動でした。研究成果と健康づくり、一石二鳥が嬉しいです。

Kyoto University is far from the station, but I saw an opportunity.

Jogging 6km along the Kamo River to a research meeting, I enjoyed the crisp air and stunning autumn colors. What a joy – exercising and advancing research at once!


過酷な日々にご褒美をA Well-Deserved Break from Tough Days

2024.12.16 未分類

1年、過酷な日々だった。それが年内最後の重い仕事が消えた。
久しぶりの休日らしい休日。自分のCPUの使用率が低い。豊川で刺身定食を味わい、東三河ふるさと公園の展望台を登る。夕寝という贅沢。
これらが回復には理想的でしたね。
It had been a tough year. Finally, my last big project was done.
I enjoyed a real day off in a while. My CPU usage was down. I savored a sashimi set meal in Toyokawa, then climbed up to the observation deck at Higashi-Mikawa Furusato Park. Even treated myself to an afternoon nap – what luxury!
These simple pleasures were ideal for my recovery.


学会の合間、時が緩やかに流れる喫茶店でA Café Where Time Flows Gently: Conference Day Retreat

2024.12.15 未分類

昨日の学会、助教の先生と近くの喫茶店「カプチーノ」でお昼を食べました。 入るとゲームのテーブルが現役でした。ランチが炊き込みご飯、餅入りカレーコロッケの和食の組み合わせで面白い。「こういう喫茶店が大学近くにもあると嬉しい」と話が盛り上がりました。レトロ感が楽しめ、2倍ゆっくり時間が流れる感じが◎

At yesterday’s conference, I had lunch with an assistant professor at “Cappuccino,” a nearby café. We found a retro arcade table. Our lunch was an interesting mix of Japanese fusion: seasoned rice and curry croquettes with mochi inside. “We need a café like this near our university,” we agreed, enjoying the nostalgic atmosphere. Time seemed to flow twice as slowly, perfect for a break.


Hyper-Interdisciplinary Conference 2024 Toyohashi Forum超異分野学会2024 豊橋フォーラム

2024.12.14 未分類

I attended the Hyper-Interdisciplinary Conference 2024 Toyohashi Forum at Toyohashi Science Core.
Lakshmi Krishnan and Donia Dominic from our laboratory presented their research. While most presentations were in Japanese, they confidently delivered their talks in English. It was great to discuss their nanoparticle synthesis here in Toyohashi.
豊橋サイエンスコアで開催の「超異分野学会2024 豊橋フォーラム」に参加。研究室からはLakshmiさん、Doniaさんが発表してくれました。日本語の発表が多い中、雰囲気に負けずに英語で発表してくれました。豊橋でもナノ粒子合成の話ができて良かったです。


複雑な方がレベルが高いと思いきやYou might think complexity means higher quality, but…

2024.12.14 未分類

複雑な方がレベルが高いと思いきや。

•朝:京大へ出荷したサンプル評価結果 – シンプルな形状が効果的!

•午後:3Dプリンタ改造の成果 – シンプルな方式が大成功👍

•夜:NHKでABBAドキュメンタリー視聴 – 素直な感情を歌って大ヒット🎵

複雑に考えすぎないことが成功の鍵か🗝️

You might think complexity means higher quality, but…

•Morning: Evaluation of our sample at Kyoto University – Simple design proves effective!

•Afternoon: 3D printer modification results – Simple approach works wonders👍

•Evening: Watching ABBA documentary on NHK – Singing from the heart led to mega hits🎵

Keeping things simple is the key to success🗝️


お互いに収穫0を防ぎたいPreventing Zero Results, Together

2024.12.13 未分類

合同の卒論発表会に参加。ある学生の発表の結論で、失敗して収穫が0だったと💭0ではなくて、もっと良い風に言えるのでは?

収穫0を防ぐのが頭を使うところ🧠レジリエンスの学習ですね💪粘って価値を発見し、良い発表にしましょう。
I attended a joint thesis presentation. A student concluded their research showed no clear results. I suggested we look deeper for hidden value 💭

Using our minds to find meaning is key 🧠 That’s resilience 💪 By thinking deeply, insights will emerge. Let’s work together to create meaningful presentations.


豊橋技術科学大学

機械工学系

機械工学系 マイクロ・ナノ機械システム研究室

国立大学法人 豊橋技術科学大学

ハイスループットマイクロ・ナノ工学研究室

〒441-8580 愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1

E-mail: web-info@hmn.me.tut.ac.jp

Copyright © 豊橋技術科学大学 ハイスループットマイクロ・ナノ工学研究室


Deprecated: 関数 the_block_template_skip_link は、バージョン 6.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに wp_enqueue_block_template_skip_link() を使用してください。 in /var/www/ssldocs/wp/wp-includes/functions.php on line 6114